業界別の離職者数、退職理由がわかる雇用動向調査の結果公表(厚生労働省)
執筆: 『人事労務の基礎知識』編集部 | |
2016年度の「雇用動向調査」結果が、厚生労働省から公表されました。
この調査結果では、事業所の入職者・離職者について、業界別・年齢別、性別などで数値や理由を把握することが可能です。
入職率を、離職率が0.8%上回る
2016年を通して、入職者数は767万6千6百人で、離職者数は726万4千2百人となっています。
「入職率*」は15.8%で、「離職率*」は15.0%となっており、0.8ポイントの入職超過となっています。入職超過は4年連続となります。
*年初の常用労働者数に対する割合
製造業が離職率超過。宿泊、飲食サービスは入職・離職ともに高水準
主要な産業別では「製造業」の離職超過が目立っています。
また、「宿泊業,飲食サービス業」は入職数が146万5千人、離職数が137万3千人となっており、人の出入りが多いことがわかります。
男女で異なる退職理由
退職理由は男女別で大きく異なります。
男性の場合は条件面での不満が多いですが、女性の場合は人間関係への不満が大きくなっています。
パート女性は、出産・育児で離職する率が社員の4倍
結婚を理由とする離職率は、25〜29 歳で最も高くなっています。
出産・育児を理由とする離職率について、30〜35歳の場合、社員(一般労働者)に比べてパートは4倍以上の離職率となっています。
まとめ
厚生労働省「雇用動向調査」は、事業所の入職者・離職者について、業界別・年齢別、性別などで数値や理由を把握できる資料です。
2016年の集計では、「入職率」は15.8%で、「離職率」は15.0%となりました。入職超過は4年連続です。
なお今回の調査は、5名以上の企業を対象としています。それ以外の企業(全体の約57%)、及び従業員(約11%)は除外されている点に注意が必要です。
出典・参考情報
関連する記事
- 退職理由の隠された真実。「5つの本心」とは 〜スタートアップ編〜
- いきなり退職した従業員への対応と手続き
- 中小企業の退職金についての基礎知識
- 従業員が提出する退職届/退職願の違いと書き方
- 業務引継ぎは、従業員の退職時期を遅らせる理由になるか。
人事SaaS記事をキーワード検索
人気のSaaS記事
- 【2024年最新】おすすめの無料名刺管理アプリ10選を徹底比較!安全度や選び方もご紹介!
- [ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味
- 【2024年最新】つながりたくない人におすすめの名刺管理アプリをご紹介!つながらない対策方法も!
- 給与所得者異動届出書の書き方のポイントとは?転職者の住民税処理をマスターしよう
- 給与所得者の扶養控除等申告書の書き方。記入すべきは、現住所か住民票か?
- 在日韓国人の方など「特別永住者」の雇用手続きで注意するポイント
- 【2024年最新】ビジネスマッチングサイトのおすすめ13社を厳選
- 【2024年最新】給与計算におすすめの本10冊を厳選!
- 個人でも使いやすい名刺管理アプリはどれ?名刺管理アプリの選び方とポイント!おすすめの紹介!
- 従業員の配偶者、扶養家族のマイナンバーを集める意味