[ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味

執筆: 『人事労務の基礎知識』編集部 |

健康保険の保険者番号ってどれ?

みなさんが加入する健康保険には、それぞれ保険者番号が割り振られています。

この記事では健康保険の「保険者番号」に加え、混同しやすい「事業所整理記号(=「記号」)」と「事業所内での個人を識別する番号(=「番号」)」について説明します。これらの「記号」や「番号」は、健康保険被保険者証(健康保険証)に記載されていますので、健康保険証についても図示しています。この記事を読めば、健康保険証に書いてある番号・記号で迷うこと無く、社会保険の手続きが可能になります。

健康保険の「保険者」と「被保険者」

保険者とは

「保険者」とは、健康保険の運営主体となる組織のことです。具体的には、「全国健康保険協会(協会けんぽ) 東京支部」や、「関東ITソフトウェア健康保険組合」「出版健康保険組合」のような同業種や大企業のグループ内で独自に設立している健康保険組合のことです。

健康保険・保険者の一例(2017年5月現在/BEC調べ)

被保険者とは

被保険者とは、実際に社会保険に加入している「個人」です。加入手続きは会社(=適用事業所)を通して行われますが、被保険者はあくまで「個人(従業員本人)」です。

健康保険被保険者証(通称:健康保険証)

「全国健康保険協会(協会けんぽ) 東京支部」の健康保険被保険者証(通称:健康保険証)を例に、記載されている記号・番号を説明します。加入する保険によって、保険証の色や形状は異なりますので、注意してください。 健康保険被保険者証(保険証)

  1. 記号:同じ健康保険組合の中で、被保険者の所属する会社(=適用事業所)に割り振られた番号です。協会けんぽの場合、年金事務所の管轄の区分で割り当てられた地域やひらがなを数字に変換したものを事業所記号としています(→変換表)。年金事務所の書類では、事業所整理記号と表記されています。 ※なお、都内で事業所の住所変更や名称変更をした場合、事業所整理記号は変更されますが、協会けんぽの「記号」については変更されません。詳しくは「[社会保険]事業所整理記号と事業所番号とは」を参照してください。
  2. 番号:同じ事業所内での被保険者の個人(=従業員)ごとに割り振られた番号です。扶養家族(一定所得以下の妻や、子)がいる場合は、その扶養家族も従業員と同じ番号となります。
  3. 保険者番号:この記事の上で説明している通り、加入する保険者(協会けんぽ等)の番号です。

保険者番号の仕組み

基本的な考え方

「保険者番号」は、健康保険の保険者ごとに割り振られた番号です。所属している会社が違っても、健康保険の保険者が同じ場合は同じ番号です。なので、「全国健康保険協会(協会けんぽ) 東京支部」に加入している会社(=「全国健康保険協会(協会けんぽ) 東京支部」の適用事業所)の従業員に発行される健康保険証の下部に記載されている「保険者番号」は同一です。

保険者番号の桁(ケタ)数と構成

保険者番号は8桁(国民健康保険は6桁)と決まっています。番号の構成は、以下の通りです

  • 初めの2桁:医療保険制度の区分を表している(協会けんぽか、健康保険組合か、公務員などの共済組合かなどの区分)
  • 次の2桁:保険者の都道府県ごとの所在地を示す
  • 次の3桁:保険を管轄する責任者の番号
  • 最後の1桁:検証番号

協会けんぽ・都道府県支部ごとの保険者番号一覧

全国健康保険協会管掌保険者番号一覧

引用:全国健康保険協会「保険者番号について」

保険者番号の記載が必要な手続き

実際に保険者番号が必要な手続きにはどんなものがあるのでしょうか?

保険者番号が必要になる手続きで代表的なものは以下の2つです

  • 転職した場合など、前職の健康保険についての情報を記載する時
  • 出産育児一時金の直接払い制度で病院に加入している健康保険の情報を記載する時

保険者番号が必要になるのは、保険者以外の外部の機関に対し、健康保険関連の手続きをする場合であると考えておけばよいでしょう。上記のように、健康保険の保険者が変わる場合や、病院に保険者の情報を伝える時です。

なお、協会けんぽの場合、傷病手当金や出産育児一時金、高額療養費などの実際の保険給付の申請書に、保険証の上部に記載されている「記号・番号」は必要ですが、保険者番号を記載する必要はありません。ただし、国民健康保険や後期高齢者医療制度、会社独自の健康保険組合では記号番号の他に保険者番号を記載する形式の申請書がある場合があります。保険者によってその取扱いは異なるので、加入している保険者のWebサイト等の書式に従ってください。

まとめ

社会保険の「保険者(=保険組合等)」「適用事業所(=会社)」「被保険者(=従業員)」の関係と、意味を正しく把握しましょう。

健康保険証には、3つの大切な数字が記載されています。それぞれの考え方を以下のように理解しましょう。

  • 事業所を表す番号を示す「記号
  • 個人ごとの割り振られる個人番号である「番号
  • 保険者ごとに決まっている「保険者番号

健康保険の手続きの際にはこれらの番号を間違えること無く、記載しましょう。

【関連記事】