通勤交通費(通勤手当)の扱い方
執筆: 『人事労務の基礎知識』編集部 | |
多くの会社では、従業員が自宅から会社まで通勤する際の交通費を、通勤手当として従業員に支給しています。多くの会社が採用している「手当」なので、すべての会社の義務だと錯覚してしまいますが、あくまで福利厚生のひとつとして会社が従業員に提供するサービスのひとつです。
所得税の計算対象になるか?
通勤手当は他の手当と異なり、一定の限度額(15万円/月)まで所得税が非課税となります。15万円を超えなければ、所得税の計算となりません。※限度額は、2016年6月現在の金額です。
社会保険や雇用保険の対象となるか?
健康保険・厚生年金保険の保険料は、定時決定や随時改定で算定する「標準報酬」を元に計算します。通勤手当が支給されている場合は、この「標準報酬」に、通勤交通費(限度額以内であっても)を含めて計算します。つまり健康保険・厚生年金の保険料は、通勤手当を含んだ額を元に計算する必要があります。雇用保険の保険料も、通勤手当を含めた額を元に計算します。
※この情報は、2016年6月1日時点のものです。
人事SaaS記事をキーワード検索
人気のSaaS記事
- [ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味
- 【2024年最新】おすすめの無料名刺管理アプリ10選を徹底比較!安全度や選び方もご紹介!
- 【2024年最新】つながりたくない人におすすめの名刺管理アプリをご紹介!つながらない対策方法も!
- 【2024年最新】関東のおすすめ地方移住先18選!地方移住のメリットや選ぶ基準も解説
- 【2024】九州地方人気の地方移住先おすすめ14選!地方移住のメリット・おすすめの市町村を紹介
- 【2024年最新】給与計算におすすめの本10冊を厳選!
- 個人でも使いやすい名刺管理アプリはどれ?名刺管理アプリの選び方とポイント!おすすめの紹介!
- 【2024年最新】近畿地方でおすすめの地方移住先9選~市町ごとの特徴・おすすめポイントを紹介~
- 給与計算をエクセルで行う方法とは?|便利な関数やメリットを紹介!
- 雨で自転車通勤しなかった従業員の交通費