遺族補償とは|労働基準法の定義
執筆: 『人事労務の基礎知識』編集部 | |
従業員の方は仕事をしているときに怪我をしたり、病気になってしまうことがあるかもしれません。その場合には業務中の災害補償を行うことが使用者に義務付けられています。
例えば、労働基準法第75条には「療養補償」という使用者の義務が定められています。
第七十五条 (療養補償)
労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかつた場合においては、使用者は、その費用で必要な療養を行い、又は必要な療養の費用を負担しなければならない。
つまり労働者が仕事中に負傷したり、疾病にかかった場合、使用者がその治療などに必要な費用を負担しなければならないというものです。
遺族補償とは
使用者に義務付けられた他の補償の一つである遺族補償について説明します。遺族補償とは、その名の通り労働者の「遺族」に対する補償です。遺族補償については労働基準法第79条に定めがあります。
第七十九条(遺族補償)
労働者が業務上死亡した場合においては、使用者は、遺族に対して、平均賃金の千日分の遺族補償を行わなければならない。
つまり、労働者が業務をしている中で、不幸に死亡してしまった場合には、経営者などは労働者の遺族に対して、1,000日分の賃金に相当する補償を行うことが要求されているということです。
失われた命を取り戻すことはできませんので、補償の金額に関係なく業務上の事故には注意していかなければなりません。
人事SaaS記事をキーワード検索
人気のSaaS記事
- [ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味
- 【2024年最新】おすすめの無料名刺管理アプリ10選を徹底比較!安全度や選び方もご紹介!
- 【2024年最新】つながりたくない人におすすめの名刺管理アプリをご紹介!つながらない対策方法も!
- 【2024年最新】関東のおすすめ地方移住先18選!地方移住のメリットや選ぶ基準も解説
- 【2024】九州地方人気の地方移住先おすすめ14選!地方移住のメリット・おすすめの市町村を紹介
- 【2024年最新】近畿地方でおすすめの地方移住先9選~市町ごとの特徴・おすすめポイントを紹介~
- 個人でも使いやすい名刺管理アプリはどれ?名刺管理アプリの選び方とポイント!おすすめの紹介!
- 【2024年最新】給与計算におすすめの本10冊を厳選!
- 雨で自転車通勤しなかった従業員の交通費
- 北欧スウェーデンの、6時間労働制とワークライフバランス