介護保険料の支払い時期や保険料率(2017年4月更新版)
執筆: 『人事労務の基礎知識』編集部 | |
40歳以上の国民は、公的介護保険制度の財源として、保険料を納める義務が発生します。
特に40歳~64歳までは「第2号被保険者」と呼ばれ、協会けんぽ等の健康保険団体や、国民健康保険を通して介護保険料を徴収します。
介護保険料の計算方法
健康保険の標準報酬/標準賞与に、その時の介護保険料率をかけて算出します。介護保険料は、健康保険と同じく、従業員と会社が折半で支払います。2017年[平成29年]3月時点の介護保険料率は、1.65パーセントです。この値を元に例示すると、標準(報酬|賞与)額の0.825%を給与から天引きし、会社が、福利厚生費として0.825%支出するということになります。
※ 最新の協会けんぽの介護保険料率は、協会けんぽWebサイトに掲出されています。
介護保険料の支払い方法
給与から天引きした金額と、会社負担分を合わせて、健康保険団体(協会けんぽ等)に納めます。賞与の場合も、標準賞与額に、介護保険料率をかけて算出し、天引きし、会社負担分と合わせて、健康保険団体(協会けんぽ等)に納めます。
介護保険関連の記事
人事SaaS記事をキーワード検索
人気のSaaS記事
- [ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味
- 【2024年最新】おすすめの無料名刺管理アプリ10選を徹底比較!安全度や選び方もご紹介!
- 【2024年最新】つながりたくない人におすすめの名刺管理アプリをご紹介!つながらない対策方法も!
- 【2024年最新】関東のおすすめ地方移住先18選!地方移住のメリットや選ぶ基準も解説
- 【2024】九州地方人気の地方移住先おすすめ14選!地方移住のメリット・おすすめの市町村を紹介
- 個人でも使いやすい名刺管理アプリはどれ?名刺管理アプリの選び方とポイント!おすすめの紹介!
- 【2024年最新】近畿地方でおすすめの地方移住先9選~市町ごとの特徴・おすすめポイントを紹介~
- 【2024年最新】給与計算におすすめの本10冊を厳選!
- 給与計算をエクセルで行う方法とは?|便利な関数やメリットを紹介!
- 雨で自転車通勤しなかった従業員の交通費