法定休日・法定外休日と所定休日の違いとは?
執筆: 『人事労務の基礎知識』編集部 | |
法定休日
労働基準法で定められた休日の事で、最低週1日設定することを原則として定めています。変形休日制をとる場合は、4週間の間で4日以上を休日とすることも可能です。法定休日は、必ずしも日曜日である必要はありません。何曜日でも構いません。
法定外休日
法定休日以外で、会社が定める休日です。週休2日制としている会社の場合、法定休日が1日、法定外休日が1日という扱いになります。別途、年末年始や夏季に休暇がある場合は、それも法定外休日です。つまり、週休2日制は法律で定められた制度ではありませんので、法定外休日に出勤しても、法定休日割増の対象とはならず、(4日フルで働いている場合は、)時間外勤務割増の対象となります。
会社の所定休日
所定休日という言葉は、いろいろな意味で使われます。法定休日と法定外休日を併せて、会社の所定休日と表現することが多いですが、法定外休日という意味で「所定休日」と表現されている場合もあり、注意が必要です。
人事SaaS記事をキーワード検索
人気のSaaS記事
- 【2024年最新】おすすめの無料名刺管理アプリ10選を徹底比較!安全度や選び方もご紹介!
- [ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味
- 【2024年最新】つながりたくない人におすすめの名刺管理アプリをご紹介!つながらない対策方法も!
- 給与所得者異動届出書の書き方のポイントとは?転職者の住民税処理をマスターしよう
- 給与所得者の扶養控除等申告書の書き方。記入すべきは、現住所か住民票か?
- 在日韓国人の方など「特別永住者」の雇用手続きで注意するポイント
- 【2024年最新】給与計算におすすめの本10冊を厳選!
- 【2024年最新】ビジネスマッチングサイトのおすすめ13社を厳選
- 個人でも使いやすい名刺管理アプリはどれ?名刺管理アプリの選び方とポイント!おすすめの紹介!
- 従業員の配偶者、扶養家族のマイナンバーを集める意味