【2024年】無料の電子契約システムおすすめ8選!有料プランとの違いやメリットは?
執筆: SaaS辞典 編集部 | |
近年、テレワークが進んだ影響で、印鑑や契約書の電子化などが普及しつつあります。
そのため、多くの企業で電子契約システムが導入され始めました。
しかし、電子契約システムを導入するには多くの費用がかかりそうですよね。
実は、無料で使用できる電子契約システムがあるんです!
この記事では、 おすすめの無料電子契約システムについて詳しく解説しています。
無料プランと有料プランの違いやメリットデメリットもまとめました。
本記事を読んで、自社に合った無料の電子契約システムの導入に役立てていただけると幸いです。
- おすすめの無料の電子契約システムは「 ジンジャー(jinjer)サイン 」!
- 電子契約システムは契約をオンライン上で行えるシステム!
- 多くのシステムが無料プランや無料トライアル期間を設けている
- 無料電子契約システムを選ぶときはセキュリティ性能についても重視しよう!
- 無料の電子契約システムは最低限の機能だけを使用できる
- 無料電子契約システムのデメリットは契約数や機能に制限がある?
おすすめの無料電子契約システム8選の比較表
以下の表が、本記事で紹介するおすすめの無料電子契約システムの比較表です。
基本的な機能は同じですが、システム連携や有料プランの料金などが異なります。
特に、紙の契約書の電子化が可能かどうかや、AI契約書レビュー連携が可能かどうかなどで違いがあるので、注意しましょう。
無料電子契約システムかんたん比較表
システム名 | 紙の契約書の電子化 | AI契約書レビュー連携 | システム連携機能 | 料金(有料プラン) |
---|---|---|---|---|
ジンジャー(jinjer)サイン | ○ | × | API | 要問合せ |
電子印鑑GMOサイン | ○ | ○ | ○ | 8,800~(税抜) |
freeeサイン | ○ | × | API | 5,980~(税抜) |
みんなの電子署名 | × | × | × | 月額基本料金無料 |
マネーフォワードクラウド契約 | ○ | ○ | Salesforceとの連携 | 2,980~(税抜) |
クラウドサイン | クラウドサインスキャンと連携 | ○ | API | 10,000~(税抜) |
BtoBプラットフォーム契約書 | ○ | ○ | API | 10,000~(税抜) |
FASTSIGN | × | × | ○ | 10,000~(税抜) |
おすすめの無料電子契約システム比較8選
無料のおすすめの電子契約システムは以下の8つになります。
本記事を参考に自社に合った無料電子契約システムを見つけていただけると幸いです。
ジンジャー(jinjer)サイン
出典:https://hcm-jinjer.com/sign/
- 最速1分で契約書類送付が完了する
- 導入後の充実したサポート
- 他システムとの連携がしやすい
ジンジャーサインはjinjer株式会社が提供する電子契約システムです。
同社が提供する他のシステムとの連携がしやすいことも特徴の1つです。
また、多くのオプション機能が契約可能であり、自社に合ったシステムの構築が可能なところも魅力的です。
- 従業員1人ひとりの部署、役職などの属性で権限管理が可能
- IP制限、二要素認証、二段階認証により万全なセキュリティ対策が可能
- 社内ワークフローの可視化により業務の効率改善が可能
- 印影登録機能により押印が可能
- アラート機能によりスムーズに業務がすすめられる
ジンジャー(jinjer)サインの特徴は、万全なセキュリティ対策です。
二要素認証や二段階認証など多くのセキュリティ体制機能が備わっています。
自社だけでなく契約相手の情報を保護し、信頼を守るという意味でもセキュリティが万全なのは嬉しいポイントですよね。
- 他システムとの連携をスムーズに行いたい
- 導入後もサポートをお願いしたい
- 強固なセキュリティがほしい
電子印鑑GMOサイン
出典:https://www.gmosign.com/
- 導入企業数140万社以上
- 豊富な機能
- トップレベルのセキュリティ技術
電子印鑑GMOサインは無料プランでも期間制限なく使える点が魅力的な電子契約システムです。
加えて特徴的なのが 無料プランでもタイムスタンプを利用することができ、契約が行われた日時を簡単に確認することができます。
また、セキュリティ面では、本人確認を行うためのアクセスコード認証を行う機能を搭載しているので安心です。
- 複数の方法による本人確認が可能
- 多言語での契約書作成ができる
- 紙の契約書のような印影登録
- 完全オンラインでの契約業務が可能
- 長期署名、認定タイムスタンプ機能
- スマホアプリやリアルタイムでの契約ステータス管理が可能
電子印鑑GMOサインの特徴は、スマホアプリが使用しやすいことです。
パソコンを使用しなくても署名ができるので、手軽な承認が可能になります。
- サポート体制が充実したサービスを探している
- 実績のあるサービスが良い
- 豊富な機能を使用したい
freeeサイン
出典:https://www.freee.co.jp/sign/
- 契約書の作成、締結、管理までをオンラインで一括管理
- 安心安全のクラウドサービスなのでテレワークにも最適!
- 電話サポートつきで、万が一のトラブルでも安心して利用できる
freeeサインは契約業務からあらゆる文書面での面倒を解決できる電子契約システムです。
加えて特徴的なのが 弁護士監修のシステム であるため、どうしても不安になりがちな契約締結の業務もミスなく行えます。
またセキュリティ面では、個別のURLトークンやパスワード、二要素認証をなどを用いているため安心です。
- 契約書の一括作成や、テンプレートの作成も可能
- 契約承認におけるワークフローを自由に設定可能(相手先も組み込み可)
- タイムスタンプ機能や電子署名機能で改ざんなどを確実に防げる
- 有効期限のリマインドなど、契約書の管理機能も搭載
- フォルダ設定によりグループでの契約書管理をサポート
- その他カスタマーサポートやAPI連携など便利な機能が豊富に搭載
freeeサインの特徴は、契約に関わる業務をすべてワンストップで支えられるシステムであるということです。
原則、別のシステムを使用しなくても良いため、できるだけ手間を掛けたくないという方におすすめです。
- 押印のためだけに出社したくない
- 豊富な機能を使いたい
- サポート体制が整っているシステムを使いたい
freeeサインの有料プラン料金表
※契約するプランによっては利用できない機能もあります ※無料プランでは1ヶ月に1件までの契約印タイプでの電子契約が締結可能ですみんなの電子署名
出典:https://es.vector.co.jp/
- 無料で電子契約に必要な機能がすべて利用できる
- 通信・保管の両面で、最高水準のセキュリティ
- 課金要素は契約書の保管期間の延長だけ!
みんなの電子署名は無料プランでもすべての機能が利用可能な電子契約システムです。
有料プランは存在せず、契約書の保管期間を1年以上に延長したいときのみりょうきんが発生します。
それ以外の契約書の作成や締結には一切料金がかからないため、できるだけお金を掛けずに契約業務の電子化を始めようとお考えの企業の方におすすめです。
また、セキュリティ面では、本人確認を行うためのアクセスコード認証を行う機能を搭載しているので安心です。
- 電子署名機能
- 認定済みタイムスタンプ機能
- ユーザー管理機能
- ワークフロー機能
- 承認・署名グループ機能
- ワンタイムパスワード機能
- 文書検索機能
- 操作ログ機能
みんなの電子署名の特徴は、料金プランがわかりやすいことです。
契約書の保管期間の延長にのみ料金が発生(50通1単位550円)するため、低コストでの運用も可能です。
- できるだけコストを抑えて電子契約システムを利用したい
- 料金プランがわかりやすいサービスが良い
- セキュリティ性の高いシステムを利用したい
マネーフォワードクラウド契約
出典:https://biz.moneyforward.com/contract/
- 紙の契約書も含めて一元管理できる
- 契約情報のステータスを通知、見逃しを防ぐ
- Salesforceとの連携で契約業務の自動化が可能
マネーフォワードクラウド契約は契約書の送信が無料で行える点が魅力的な電子契約システムです。
加えて特徴的なのが Salesforceとの連携で契約業務のほとんどを自動化 できます。
また、企業の規模に合わせて最適な機能が用意されたプランもあるため、大企業の方はそちらがおすすめです。
- 紙の契約書との一元管理
- 電子契約情報の自動取り込み
- 契約情報のステータス通知
- 承認ワークフローの設定
- Salesforceとの連携
- 契約書テンプレートの作成
- 承認者の固定化
- SAML認証によるSSOログインの管理
- 契約業務を自動化してもっとラクにしたい
- 契約業務だけじゃなく、バックオフィス業務全体を効率化したい
- 成長期・IPOに備えて今のうちから契約体制を整えたい
マネーフォワードクラウド契約の料金表
クラウドサイン
出典:https://www.cloudsign.jp/
- 業界No1シェアを誇るサービス
- 大手からベンチャーまで幅広く導入
- 多くの外部サービスと連携できる
クラウドサインは業界No.1のシェアを誇る電子契約システムです。
運営者は弁護士ドットコムであり、 法令関係の対応もバッチリな点が魅力的ですよね。
また、クラウドサインで締結された契約書はそのまま原本となります。
契約のたびにプリントアウトし、保管する必要がないため管理業務の簡略化も可能です。
- 自社の契約書をテンプレート化し、必要な時に呼び出し可能
- 締結した契約書データをクラウド上で保管、一元管理
- 設定したテンプレートにCSVデータを流し込むことで一括書類作成、送信
- API連携によるさらなる効率化も可能
- AIによる書類の自動入力もできる
クラウドサインの特徴としては、API連携が可能なことが挙げられます。
連携できるサービスも多く、すでに使用しているシステムと連携することで業務効率化が図れるでしょう。
- 実績数の多いサービスを使用したい
- 多くの機能を使用したい
- 多くの外部のサービスと連携したい
BtoBプラットフォーム契約書
出典:https://www.infomart.co.jp/contract
- 3ステップで契約業務が完了
- 最新のブロックチェーン技術を採用
- 導入実績多数
BtoBプラットフォーム契約書は無料プランでもアカウント制限がないことも魅力の1つです。
また、 データの改ざんに耐性に強いブロックチェーン方式を導入することで高いセキュリティ性を確保しています。
- 電子契約書の発行
- クラウド上で契約書の締結
- 自社の印影を保存し、契約書に押印
- 契約書の受領側企業は、契約書を差し戻すことが可能
- API連携によりさらなる業務効率の改善ができる
BtoBプラットフォーム契約書の特徴は、差し戻しができることでしょう。
クラウド上でコメントなどを残すことも可能です。
- 高いセキュリティ体制を求める
- 無料コンサルなどをお願いしたい
- 運用実績の長いサービスを探している
FASTSIGN
出典:https://www.maru.jp/fastsign/
- 固定料金で使用できる
- スマホで利用しやすい
- WEB面接ツールと連携できる
FASTSIGNは従量課金制ではなく、定額制で利用可能な電子契約システムです。
Web面接ツール(SOKUMEN)との連携も可能であり、内定者に契約書を送付する際はFASTSIGNを使うとよりスムーズになります。
契約プランによって送信可能な契約書の数は異なりますが、複数枚の契約書を1通カウントとできるのも魅力の1つですよね。
- 契約書のテンプレ登録、管理ができる
- 電子契約締結機能により、オンラインでの契約が可能
- ユーザビリティ設計により、スマホでの契約書の確認もできる
- Web面接ツール(SOKUMEN)との連携による業務の効率化
- タイムスタンプ機能、ファイル添付機能、CSV一括送信機能がオプションで利用可能
FASTSIGNは、固定料金で使用できるのが魅力です。
月額料金に従量課金が上乗せされないので、安心して運用することができます。
- WEB面接ツール(SOKUMEN)を使用している
- 従量課金を気にしたくない
無料の電子契約システムを選ぶときのポイント
無料の電子契約システムは、最低限の機能を使用できるものです。
よって、無料の電子契約システムを選ぶ際は、いくつかのポイントに注意する必要があります。
それでは、無料電子契約システムの選び方について紹介していきましょう。
誰でも使いやすいか
無料の電子契約システムを選ぶときのポイントとして、誰でも使いやすいかどうかが挙げられるでしょう。
電子契約システムを導入する目的は、業務効率化や管理を楽にすることです。
しかし。機能や価格などで自社とマッチしていても、実際に業務を行う従業員にとって使いにくいと本末転倒ですよね。
よって、まずは誰でも使えるような、使いやすい無料電子契約システムを導入することを考えましょう。
実際に使いやすいシステムのほうが、 難解で扱いにくいシステムよりも業務上でのミスを減らすことに役立ちます。
実際にシステムを扱う従業員の側に立った目線で、導入する無料の電子契約システムを選びましょう。
自社のニーズに合っているか
無料の電子契約システムを選ぶときのポイントとして、自社のニーズに合っているかも挙げられます。
新しいシステムを導入する際は、そもそもの目的を見失ってはいけません。
例えば、締結済みの契約書をクラウドで管理したい場合は、契約書のクラウド管理機能を持つ電子契約システムの導入が必要になります。
クラウドで管理したいのに、費用などを基準に自社サーバーが必要なものを選んでしまっても仕方ありませんよね。
そのため、導入予定の無料電子契約システムと自社のニーズが本当に合っているのかを確認することが重要です。
また、無料の電子契約システムを利用する場合は、有料プランのものと比べて機能が制限されている場合が多いです。
実際に電子契約システムを導入する前には、本 当に自社のニーズとシステム構成や機能が合っているのかを確認しましょう。
セキュリティ性能は高いか
無料の電子契約システムを選ぶときのポイントとして、セキュリティ性能の高さも挙げられます。
無料電子契約システムを選ぶポイントで、セキュリティ性能は重要な項目でありながらも、実は見落とされがちなポイントです。
もし、セキュリティ対策が全くされていない電子契約システムを導入してしまうと、サイバー犯罪の被害を受けてしまう可能性が上がるでしょう。
サイバー犯罪の被害を受けてしまうと、 自社だけでなく取引先も同様に危険にさらされてしまいます。
お互いの安全性の確保のためにも、できるだけセキュリティ性能の高い電子契約システムの導入を検討しましょう。
既存システムとの連携性能はどうか
無料の電子契約システムを選ぶときのポイントとして、既存システムとの連携性能はどうかが挙げられるでしょう。
例えば顧客管理のためのシステムがある場合は、電子契約システムと連携することで契約書作成の際の手間をある程度省くことができます。
セールスフォースやkintoneなどの大手CRMツールと連携できる電子契約システムもあります。
また、電子契約システムと会計システムを連携すれば、契約書のデータから経理情報を作成することも可能になるのです。
よって、無料電子契約システムを選ぶ際は、既存システムとの連携性能が重要になります。
より業務を効率化するためにも、 連携性能の高い無料電子契約システムを導入しましょう。
ワークフロー機能の有無はどうか
無料の電子契約システムを選ぶときのポイントとして、ワークフロー機能の有無がどうかが挙げられるでしょう。
- 申請・承認業務の一連の流れをシステム化・効率化してくれるシステム
どのような作業も、ワークフローが可視化できていないと、効率的な業務を行えません。
ワークフロー機能を使用すれば、誰でもその契約案件のワークフローがどうなっているのかを一瞬で理解できます。
また、 どこでどのように業務が行われているのかの状況判断にも役立つため、万一のトラブルが起きた場合でも対処への行動に移りやすいでしょう。
ワークフロー機能があるかどうかは、業務効率化の点で重要な指標になります。
ワークフロー機能を備えた無料電子契約システムの導入で、より業務を効率化しましょう。
サポート体制は万全か
サポート体制が万全な無料電子契約システムを導入することで、万が一のシステムトラブルの際でも安心です。
また、導入の際にもサポートしてくれるため、スムーズな電子契約システムの導入が見込めます。
さらに、気軽にサポートが受けられるような環境で気兼ねなく業務を行えることは、従業員の満足度が増すことにも繋がるでしょう。
安定した職場環境づくりのためにも、 サポート体制が万全な無料電子契約システムの導入を心掛けましょう。
費用は予算内か
もし有料プランへ乗り換えることとなった時のために、あらかじめ有料プランの費用についても確認しておきましょう。
せっかく電子契約システムの無料プランに満足できたのに、有料プランに乗り換えようとしても予算オーバーではもったいないですよね。
そこで事前に有料プランの費用をチェックしておくことでこのような事態が避けられます。
特に、 システムによっては料金制度が異なり、月額制+従量課金制のものもあったりするので注意が必要です。
後々に後悔しないために、 有料プランでも予算内の無料電子契約システムを導入しましょう。
電子契約システムとは?
電子契約システムシステムとは、契約業務をオンライン上でも完結させられるようになるシステムです。
電子契約システムの導入によって、PDFなどで送られてきた電子契約書に電子署名や押印ができるようになります。
つまり、紙の契約書のように担当者が対面して署名する必要がなくなり、業務の効率改善の効果も見込めるのです。
電子契約システムは、働き方改革やテレワークによって変わりつつある現代の日本にとって適したシステムであると言えるでしょう。
また、国全体であらゆるものの電子化が進んでいます。
それに伴い、電子契約システムの機能やクオリティも年々上がっているのです。
- 電子契約システムとは電子契約書での契約を可能にするシステム
- 基準を満たした電子契約システムなら、紙の契約書の保存が不要
- テレワークの会社でも押印のために出社する必要がなくなる
無料の電子契約システム導入のメリット
無料電子契約システムのメリットは主に以下の4つです。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
契約締結がスムーズになる
無料電子契約システムの1つ目のメリットは、「 契約締結がスムーズになる 」ことです。
直接会う必要なくオンライン上で契約を締結できるため、スピード感を持って電子契約を締結することができるでしょう。
電子契約システムの導入によって、契約書の発送や保管など、従来のようなアナログ業務はほとんどが自動化、効率化が可能です。
また、オンライン上で契約を締結できることにより、リモートワークでもオフィスにいるときと同様に業務が行えます。
リモートワークへの移行を考えているけど、業務が滞ってしまうのではないかと心配な方に無料電子契約システムはおすすめです。承認フローが効率化する
無料電子契約システムの2つ目のメリットは、「 承認フローが効率化する 」ことです。
これはワークフロー機能がある場合限定ですが、社内での申請・承認業務がすべてオンライン上で行えるようになります。
さらに、オンライン上で業務が行えることによって、押印のためだけにわざわざ出社することがなくなる等、業務上の無駄を省くことも可能です。
また、契約業務がどこまで進んでいるのかの可視化もできるので、 業務フローがよりスムーズになることが期待できるでしょう。
コスト削減になる
無料電子契約システムの3つ目のメリットは、「 コスト削減になる 」ことです。
ここで、無料電子契約システムを導入することは、どのようにコスト削減へとつながるのでしょうか?
実は従来の契約書の管理については、意外とコストがかかっています。
例えば契約書の管理には、印刷代やインク代、送付代など、こまごまとしたコストが掛かっているんです。
そしてこの契約書の管理コストは、会社が大きくなればなるほど契約業務も増えるため、より増加します。
そこで、 無料電子契約システムの導入によって契約書管理のコストを削減しましょう。
リスク対策にもつながる
無料電子契約システムの4つ目のメリットは、「 リスク対策にもつながる 」ことです。
電子契約書による契約の締結で、セキュリティ性が向上します。
また、セキュリティ性の向上に加え紛失や盗難などのリスクの削減も可能です。
無料電子契約システムの導入で、 より安全でスムーズな契約が期待できるでしょう 。
無料の電子契約システム導入のデメリット
無料電子契約システムのデメリットは主に以下の3つです。
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
契約数に制限がある場合がある
無料電子契約システムの1つ目のデメリットは、「 契約数に制限がある場合がある 」ことです。
電子契約システムの無料プランでは毎月の契約件数が5~10件程度に制限されている場合があります。
個人事業主として小規模事業を運営している場合を除き、1ヶ月あたりの契約数が多い企業の場合は使いにくいでしょう。
無料プランで数回試用してみて、機能や使いやすさに満足できれば 有料プランへの乗り換えがおすすめです。
運用開始までに時間がかかる
無料電子契約システムの1つ目のデメリットは、「 運用開始までに時間がかかる 」ことです。
電子契約システムに限らず社内に何かを導入する場合は、説明会や社内研修などが必要になります。
もちろん導入するシステムや、その規模によって導入にかかる時間は異なりますが1カ月は見積もっておくべきです。
スムーズな導入のためにも、できるだけ サポートの厚い無料電子契約システムを選択するようにしましょう。
便利機能が使えない場合がある
無料電子契約システムの3つ目のデメリットは、「 便利機能が使えない場合がある 」ことです。
無料プランでは、有料プランの販売促進のためにも機能制限がされている場合もあるんです。
そして、制限されている機能の中には、円滑に業務を進めるには欠かせないものが含まれている場合もあります。
自社が必要としている機能が、導入しようと考えている電子契約システムの無料プランに含まれているのかを事前に確認しましょう。電子契約システムの無料プランと有料プランの違い
多くの電子契約システム提供業者は、無料プランを有料プランへの販売促進のためのツールと考えています。
そのため電子契約システムの無料プランは、契約締結に最低限必要な機能のみに制限されています。
もちろん個人事業主のような小規模事業者で、かつ、オンラインでの契約の機会が少ない場合は無料プランでも問題なく業務に活かせるでしょう。
ただ、厳重なセキュリティや、各種便利機能を求める場合は有料プランへの移行がおすすめです。
もし、 無料プランを利用してみて今後も快適に利用できそうであると感じたら、有料プランへと乗り換えてみましょう。
- 使用できる機能(無料プランは最低限の機能)
- 保管や管理できる契約書数
- セキュリティ面やサポート体制の内容が違う
無料の電子契約システムの導入でよくある質問
それでは最後に無料の電子契約システムの導入でよくある質問についてご紹介します。
これを読んで電子契約システムについての知識をより完全なものにしましょう!
電子契約システムでの契約は本当に印紙税がかからない?
結論から述べると、電子契約システムの利用で締結した契約には印紙税はかかりません。
印紙税は紙での契約が締結された際にかかる税金のため、紙の契約書を用意しない電子契約システムではかかってこないお金です。
これは国会での答弁でもしっかりと明言されているので安心して電子契約システムをご利用いただけます。
契約数が多く印紙税が大きなコストになっている企業にピッタリなシステムですね。
社内でも試験的に特定の部署に導入することは可能か?
多くの電子契約システムにおいて、特定の部署や支社に試験的に導入することが可能です。
そのため、いきなり全社に導入したせいで混乱を招いてしまうということもないでしょう。
まずは無料プランの電子契約システムを試験的に一部署から導入し、使い勝手が良ければ本格的な導入をするのがおすすめです。
無料の電子契約システムのまとめ
本記事ではおすすめの無料電子契約システムについて紹介しました。
電子契約システムを導入することで、無料プランでもオンライン上で締結できる電子契約書を作成することができるようになります。無料プランでは機能や契約書の発行可能数に制限がありますが、問題なく契約できます。
また、有料プランへと乗り換えることで、セキュリティのさらなる強化や、システム導入前とは段違いな効率での契約業務が可能です。
契約業務をもっとスムーズにさせたい場合や、契約書管理業務をもっと簡単にしたい場合は、電子契約システムの導入をご検討ください。
- 無料電子契約システムを導入することで、電子契約書を簡単に発行できるようになる!
- 電子契約システムの導入によって契約業務がよりスムーズに!
- 導入する電子契約システムを選ぶときは、ワークフロー機能とセキュリティ性を重視しよう!
- 電子契約システムを導入するときは、社内研修や説明会など事前準備が必要なことに注意
- 電子契約システムは、無料プランでは様々な制限があることに注意
- 電子契約システムは、無料プランから有料プランに乗り換えることでさらなる性能を発揮する!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本記事をお読みの方には以下の記事もおすすめです。
・電子契約サービス比較15選【2023年】目的別のおすすめサービス・料金も紹介
・【2023年最新】無料のおすすめ電子契約システム15選を徹底比較|選び方まで解説
・電子契約システムを導入する5つのメリットを徹底解説|おすすめの電子契約サービス15選もご紹介
人事SaaS記事をキーワード検索
人気のSaaS記事
- 【2024年最新】おすすめの無料名刺管理アプリ10選を徹底比較!安全度や選び方もご紹介!
- 給与所得者の扶養控除等申告書の書き方。記入すべきは、現住所か住民票か?
- 【2024年最新】つながりたくない人におすすめの名刺管理アプリをご紹介!つながらない対策方法も!
- 従業員の配偶者、扶養家族のマイナンバーを集める意味
- [ 健康保険証 ] 保険者番号、記号、番号の意味
- 年末調整の社会保険料控除の対象とは?
- 【2024年最新】給与計算におすすめの本10冊を厳選!
- 給与計算をエクセルで行う方法とは?|便利な関数やメリットを紹介!
- [ 健康保険 ] 被保険者整理番号、事業所記号とは
- タイムカード・エクセルの無料ダウンロードまとめ(2017年末)